アセンションの時代

2019年4月以降の主な更新はhttps://sunamibaku.blogspot.com/へ移転してます。

通貨・仮想通貨・電子マネー

コメントに頂いた、仮想通貨について少し書いてみたいと思います。

ただ、現在はそうした新しい通貨システムの草創期であり、大変混雑した状態の中で目まぐるしい変化が起こっています。

そのため、言葉の定義なども曖昧な所があり、私自身もそうした情報を追ってはいないので、実際のところ一歩踏み込むと良く解ってはいません。

そうした前提の下で、大雑把な方向性・状況をおさえるために書いてみます。より正確で細かな情報に興味のある方は、各自で追ってみてください。

ここで使う言葉は、頭が混乱しないようにあえて大雑把な捉えによりますので、細かく見ていけば必ずしも正確でない部分もあります。

まず、「通貨」「仮想通貨」「電子マネー」を区別していきましょう。

・・・・・

ここで言う「通貨」は、円・ドル・ユーロなどの事を意味しています。こうした通貨は「中央銀行」によって管理されています。

中央銀行は、紙切れをお金として金融市場に流し込む事で金儲けをしながら、金融システムを支配しています。そして、通貨に対する絶対的な裁量をもっています。つまり、コントロールできると言う事です。

そうした中央銀行は、一部の人々によって支配されてきたのが現実であり、そうした人々によって金融・経済が都合よくコントロールされてきたのです。

そして、中央銀行の配下にある金融機関が、利息・手数料などでピンハネし放題になっていたのです。

・・・・・

「仮想通貨」と言うのは、管理者がいません。システムとして、みんなで共同管理していくような仕組みになっているために、誰かの裁量によって不公平が生まれる事がありません。

そうした仮想通貨は、公平な金融のあり方を求めた人々によって「ビットコイン」として誕生しました。しかし、現在ではビットコイン以外にも、多くの仮想通貨が存在しています。

管理者を必要とせず、国境を越えて世界の人々に共有されているために、政府や中央銀行を支配している人々に縛られる事なく、個人と個人の間で自由に通貨としての役目を果たす事が出来ます。

ただ、現在はまだ草創期であるために、世界的に一定の規模に拡大するまでは、粗い値動きで安定性に欠ける事が考えられます。

仮想通貨は通貨です。それ自体で、様々な所で支払いをする事が出来ます。(まだ、限定的ではありますが)

・・・・・

電子マネー」と言うのは、管理者があり、その管理下の店舗でのみ通貨の代わりとして支払いをする事が出来ますが、他の店舗で利用する時には、通貨に戻してから出なければ使えません。(suicaEdy、nanako、WAONなど)

電子マネーは、中央銀行の発行した通貨を母体として、その利便性を補強するために利用されています。

・・・・・

勢いは圧倒的に「仮想通貨」拡大に向かっています。

ただ、これまで金融を支配してきた人々が、何とかその流れを自分達の管理化に取り込もうとする主導権争いも起きています。

その過程で、それぞれのあり方が複雑に絡み合ったシステムが生み出されたり、あるいは生み出されようとしており、混沌とした状態へと向かっています。

実体のない新しい通貨が「仮想通貨」であるとすれば、実体を伴う古い通貨が「金(ゴールド)」であり、仮想通貨に金の価値をリンクする事で安定させようとする動きもあるのですが、その過程で「管理者の裁量(支配権)」を残すのか残さないのかで決定的に違ったものとなって来ます。残しては意味が無いのです。

コメントに頂いた、「どこで扱っているビットコインが」と言うのは、「ビットコイン」であればどこで扱っているものも、同じ仕組みの元で機能している通貨です。

ただ、銀行連合が管理者となって、新しい「仮想通貨」「電子マネー」などを発行すると言った場合、それはおそらくこれまでのシステムの延長上のものだと思います。

なぜなら、ビットコインの様な未来型の仮想通貨は、送金や預入、入出金などについて銀行を必要としていないのです。つまり、銀行にとっては自らの存亡を脅かすものであり、その流れを捻じ曲げて、自分達の既得権益を守るために新しいものを生み出そうとしているのです。

時代が変われば、企業のあり方も変わります。金融機関と言うのは消え行く仕事であり、他の多くの仕事も同様なのです。

そして、私達は、生存のために生きるのではなく、幸せのために生きる社会へと向かって行くのです。



イメージ 1